お知らせ

【全国行脚】『北九州工業高等専門学校』~福岡 小倉 編~

 九州か北海道・・・いつかは依頼がくるかなと思っていましたが、ついにきました 笑

今回呼ばれたのは北九州高専。

過去、奈良高専などに呼ばれたことがあり、ジャンルは違えどものづくりの観点でお話したしたことがありましたが、いきなり場所が飛んで九州とは少し驚き。

 

 

 なにぶんボランティアで全国回ってる手前、経費は節約。

特に今回は場所が九州なだけに交通費が馬鹿にならないと思い、恐らく20年以上ぶりの深夜バスにトライ!

 

 が、結果からいうと体がボロボロになりました・・・

席が狭いのはいいですが、やっぱり慣れていないのでとにかく寝れない。

一睡も出来ず小倉に到着。

この歳でもう完徹は厳しいです。。。

 

 とはいえ授業の時間の都合上、前日入りで助かりました。

なんとか1日休んで北九州高専へ。

学校に入り、一番目を引いたのはホワイトボードに書かれた「さすが高専!」ともいえる落書き?  

 

 

 当日の高専での授業自体はつつがなく終わり、生徒さんも熱心にレポートを書いてくれました。

後日、受け入れをして下さった先生から、生徒さんが1人1人びっちり書いたレポートを送ってきて下さいました。

やはりものづくりの高専の生徒さんなだけに、自分達で生墨に触れて墨を造る作業の際などは真剣そのものでした。

扱うものは全然違いますが、生徒さん達の今後のものづくりに対する考えの一助になれば幸いです。

 

 

 授業が終わった後の昼食はかねてから念願だった小倉駅ホーム内の「かしわうどん」へ。

若い頃、漫画のクッキングパパで出ていたのを見て心底食べたかったのです!

今年の夏の暑さの中、外で熱いうどんを食べるという罰ゲームみたいな感はありましたが、とにかく美味しく満足でした。

 

 

 そして帰りは、、、当然のことながら深夜バス。

いっそのこと、乗る前に酒をあおっておいたら寝れるかなと思い、小倉のよさげな酒場で酒を飲んでから乗り込んだのですが、やはり全く効果無し!

帰りも一睡も出来ず関西にたどりつくのでした。。。

 

 

 次、遠隔地から依頼があった場合は真剣に交通手段考えないとな・・・

 

 

 

 

 

 

このページのトップへ

オンラインショップ