奈良墨 - 奈良の香る工芸品
書く、香る、愛でる墨
「墨」は飛鳥時代、奈良の明日香地方に伝わりました。奈良時代に入ると仏教の繁栄に伴い写経が盛んに行われ「墨」は大変貴重な品とされていました。そんな中、興福寺で初めて日本の墨づくりが始まります。これが奈良墨のはじまりです。
「奈良墨」は、質の良い筆記具としてだけでなく、美術工芸品としての模様の美しさ、加えて他に類をみない独特のかぐわしい香りを纏う、奈良が誇る伝統工芸品です。
墨は江戸時代に全盛期を迎え、当時奈良だけで約40軒あった墨屋は、現在全国でも10軒未満となり、日本の9割の墨はこの奈良で作られています。
錦光園は「奈良墨の案内役」として、「墨の魅力」をより多くの方にお届けし、この唯一無二の奈良の伝統工芸品を未来に残していきたいと思っております。
奈良墨をお手元に、
贈り物に
-
伝統を守る新しい墨
Coming Soon...
-
墨の選び方
固形墨選びの際に、是非ご参考にしてくださいませ。
-
錦光園オンラインショップ
ひとつひとつ手作りの奈良墨を販売しております。「試し墨」もございます。
あなたの手で、
奈良墨作り体験
墨の歴史を
紡ぎ続ける
錦光園公式SNS
-
X
-
Facebook